ワールド・ワープ(Diving)のトップページに戻る器材カタログ(Equipment Catalog) ツアー情報(Tour Information)




ラスト串本

2020年ワープのラストツアーを飾るのは・・・

GoTo串本 by 夜出発!!!

早朝発なら時間カツカツ集合も遠足気分で皆様ご集合が早いです♪


まずはワープを5人で出発!

車内は、おでんなど汁物厳禁ですよぉ〜(笑)   しかしアルコールはOK(嬉)


早速、吞べえ4人が持参したビール&酎ハイで乾杯 ♬

今回ワープツアー初参加のワタメグちゃんを勢和多気でお迎えするころにはほろ酔い・・・。

早くホテルに到着したく413号をぶっ飛ばして21:20 満館のH&R串本に到着

ここで、関東から第二の故郷=ワープに里帰りしたサンタマリアと合流して22時から改めて乾杯!

PA240949.JPG

前回の宿泊で大浴場に入りそびれたQ様を今回も入らせない作戦で阻止する事に成功^−^


『楽しく無ければダイビングじゃない!』がモットーのワープとしては、なんだかんだ騒ぎながら盛り上がりましたよ〜


ワタメグ&サンタマリアもノンアルコールで付き合ってくれました(感謝です)


明日のダイビングに備えて、子の刻にはお開きとなりましたが、
やめられない大人の3人組は、丑の刻まで続いたそうで・・・



夜が明けて25日(日) 

本当はこの朝食が今回は楽しみだったのに・・・
強烈な二日酔いと体調不良者続出、昼まで寝たい気分でした。
PA250952.JPG
朝食も質素に取り纏め・・・


現地サービスショップまでホテルから車で6〜7分

今回もお世話になったのは「串本の何でも屋 コーラルQ」さん。


現地集合でダンディ&キュートの二人と合流して9名集合!


ワープの恒例記念写真は帰る前にパシャっと1枚ですが、潜水前のカッコイイウェット姿でハイ・チーズ!出発前に集合撮影


PA250953.JPG


コーラルさんも本日は駐車場が満車でボートも満員御礼


花嫁募集の大ちゃん(ワープの勝手な想像)のブリーフィングも貫禄が出てきましたよー


先週とは真逆で空は雲一つない秋晴れで海は波がややチャパチャパ

若干流れもあるとのことでしたが、やっぱり外洋でないと!ということで・・・

1本目「双島2の根」

キンメモドかクロモチか?魚影の後ろにQ&タマメグを入れてパシャ
F3F250FA-E646-479C-97BA-9A3D398BD7EE (485x640).jpg
Photo by ストイック


PA250972.JPG
寒さ対応バッチリのニューウェットでストイックをパシャ


PA250973.JPG
真っ青な海でワタメグ&サンタマリアをパシャ


PA250975.JPG
朝は調子に乗って海でのリバース講習をしていましたが1本目に実演後に誰かさんはグロッキー


PA250979.JPG
おーマクロン

PA250981.JPG
今年7月ライセンス取り立てのキュート&マイ器材初降ろしのダンディさん



おっ、コヤツは例の危険人物
PA250989.JPG

赤マユ、これ何て言う名前だっけ?
PA250993.JPG

1本目のダイブが久々で恐怖心から潜水中止した63ちゃんも
さすが2本目は金で買えない物は無い!楽勝ダイブです
PA251008.JPG


おいおい、登場人物が魚じゃなくて人ばっかりですやん
PA251017.JPG
太り過ぎでウェットがキツい、もう来シースンは新たに作らないとダメ!
また見やすいオレンジにしますからねー

PA251019.JPG
サンマリもパシャ

いつもランチはしらす丼でしたが先週見たハンバーグが美味しそうで今回は・・・ パシャ
PA251040.JPG

以上を持ちまして寒いのが嫌いなワープダイブ2020終了となりました。

コロナのなかツアー参加、また参加出来なかったけど応援頂いた皆様、本当に本当にありがとうございました。

-------------------番外編(帰宅後の打上会!)------------------------

ワープから徒歩5分(かな?)

阿漕駅の近くに昭和の匂いがプンプンの美味しい焼肉屋があり、残業途中に良く食べに行きます。

今回初の試みでツアー終了後に打上を開催しました。
PA251046.JPG

打上に参加頂いたのが『役員試験合格のアッキッキー』(右腕だけ画像)

ワープスタッフと間違えられる『赤マユ』

全ての言葉をポジティブに・・・Q様の一番弟子『遥一番』

左目だけ映っていますが、来シーズンは海ぶどうの栽培計画『農プロのガッキー』

背中だけ映っている怖いオバチャン『後ろ姿は40代!生ビール言うたら怒るよお母さん』

今日はキツネポーズならぬ、IKKOどんだけーポーズの『エレガント様』

PA251048.JPG

合計11名で楽しくお開き会が出来ました。

今回から根付くかも知れないストイックの挨拶や乾杯発生!

今までのQ様も挨拶無くなり下ネタに走り・・・

はたして来シーズンが、どうなる事か自分でも楽しみです。

一旦このHPも話題が無いので更新されません。

次は3月頃に見て下さい。何らかのツアー情報を報告しますので・・・・



それでは、皆様!良いお年を! チャオ by スギマック

管理人 (2020/10/26(Mon) 19:30:22)


ラストダイブを前に・・・ふと思う。

今シーズン2020年もいよいよ10月24-25日に終了を迎えます。

なんとか無事に事故なく終えそうです。

まだ早いですが本当にありがとうございました。


何の代わり映えもしませんが専属スタッフのQ様も定着し安定したサービスを提供出来たのでは・・・

来シーズンは地元ツアーは5月からスタートです。

頑張ってスタートを切りたいと思います。


あっ急遽、25日の串本ツアーの帰りに今回初めての企画ですがツアー終了打上会を企画しました。

日曜なので遠方の方には申し訳なく近所の方に声掛けさせて頂き軽く閉めたいと思います。


今シーズンにツアー参加頂き、それちょっと聞いてないよー! 行きますよーって方は教えて下さい。

ワープ25日18:30集合DEATH

管理人 (2020/10/23(Fri) 00:46:14)


ワープ初の串本ボート体験ダイビング&ファンツアー

ワープ出発がQ様の遅刻で出遅れ6時過ぎの出発

道中に雨や雷のような波音、左を向けば大波がザブンザブンで天気予報の逆転快晴は大外れ

先行き不安ななか車中はコロナに負けない会話が延々と続き、あっと言う間に串本へ



最近、串本行きでは、おきまりのミカン買いの立ち寄りもして(一袋に15〜20個入って200円)

串本最南端をUターン

すると・・・海はベタ凪

やはり東からの風と波が強烈で今までとは全く違う海況状況・・・・

よし、よし・・・


早速、ワープ初の体験ボートダイブのレクチャーに力が入ります。

PA180811.JPG

怖がらせてもダメ・厳しいのもダメ・やんわり優しく楽しい思い出になるように頭をいちよ・・使ったよ。


本日は2年ブランクの丸ちゃん、初卸ウェットお試しDIVEの伊織くん

天気はイマイチの肌寒さは残りますが海面がおだやかで、にっこり

PA180812.JPG
さぁー今から楽しみ♪


PA180814.JPG

こちらの不安も何のその・・・

レクチャー終了。

この日のためにI Phoneの30m防水カバーまで購入してヤル気満々

PA180818.JPG

誠司さんも体験をボートには普段乗せないとの事でしたが無理を押し通させて頂きました。

1本目 FUN島廻り 体験組をスノーケルから行いエキジット前後に体験DIVE
FUN2本目に場所を移して浅地系にGo!

これでワープとゲストが頑張ればうまくいくはず!


島廻りのクマノミ城 ミツボシクロスズメダイ、イソギンチャク、クマノミを目指して・・・

おーーーー透明度が大ちゃんの言う通り20mを軽くオーバー

PA180824.JPG
体験組の昇竜拳ブラザース


PA180828.JPG
あまりにも余裕のNewマユユ



PA180822.JPG
体験組なのにエントリー即潜行のサトママちゃん


うーん、このチームは才能あり! (by プレバト夏井!)


PA180835.JPG
壁にへばり着きからの・・・・ 振り向いて記念撮影!



あぁーOld マユユに見せてあげたいBIGウミウシ(2本目 双島2の根)
PA180838.JPG




PA180840.JPG
初卸 モビーディックのブラック&ブラック! 温かくてご機嫌



PA180842.JPG
ワープのツートップ(Q様&ストイック)


無事に初DIVEが終了してランチタイム
PA180846.JPG


PA180847.JPG
あれ〜 シラス丼に生卵が無いよう〜

PA180848.JPG
2年前にダイバーの仲間入りをした丸ちゃん!


今回がスーパーブランクの初FUNダイブ! AIR爆吸いでしたが、すぐ慣れますよ。

来年はもっと来て下さいよー






コーラルクィーン様々の多大な協力お陰で念願のボート体験ツアーが大成功で無事終わりました。



今度はワープの必勝おせっかいで大ちゃんの嫁さん探しで貢献致します




いよいよ来週25日が2020ラストツアーです!


残席2席!  皆さんのご参加お待ちしています。


もうダイブレベルはどうでもいい。


最後は満員御礼で絞めさせて下さい。


今回、県外に転勤された方も急遽参加頂く事になりました!


では、また来週

管理人 (2020/10/18(Sun) 21:30:05)


週末は12月並みの気温です

2020年10月17日(土)

ちょっと、ちょっと何で12月並みの寒さなの・・・

しかも週間天気予報で曇りや雨マーク、それに波も高いし風も有る

コンディション最悪と思いきや、土曜の寒さから一転

一気に10℃以上の気温上昇?

串本の透明度が急に20mオーバー?

嘘でしょ? 

まあ、行ってきます。

現在18日の集合前AM5:00成り!


報告画像をご期待下さい

管理人 (2020/10/18(Sun) 05:33:22)


そろそろ遠征ツアー企画しますか?

コロ助で全く考えてもいなかったOFFシーズンの遠征ツアー

この冬場は、どうしましょう? リクエストありますか?


海外は全く行けそうなメド立たず・・・

沖縄でも11月じゃ寒いし・・


来年のGWが5連休かぁー。長い冬になるのかねー

Gotoの延長が決まれば3月4月に与那国へ飛んでもいいですね

それか南大東島へ行って大東握りで寿司でも食べましょうか?

管理人 (2020/10/15(Thu) 00:52:36)


週末海況安定せず・・・

週間的予報をずっとチェックしています。

天気が快晴とはいかない感じです。

雨は大丈夫でしょう。この時期の予報はハズレが多いので・・。

それよりも波と風が強そうです。困った・・・

まだ東からの風予報なので微妙ですが・・・最悪、越前ですかねェー

管理人 (2020/10/15(Thu) 00:43:18)


OW講習二日目 by 越前

変則進路の台風14号は過ぎ去ったものの、当然、高波はおさまらず・・・

急遽、逃げ場の福井越前に振り替えて、OW講習に行ってきました。


本日の講習生は・・・

津市のゲストさんご紹介でイケ面・育パパ&白山のPHVレディのお二人。

8月に講習1日目を済ませ、今回は最終2日目です。

行き道、お約束の雨でしたが、現地に着くと晴れ間が見られホッとしました。


早速、セッティングをして海へ・・・

PA110778.JPG

バディチェックをする事で自分の身を守る事になりますよー

陸で出来る事はしっかりやっておきましょう♪



1ヵ月以上間が空いたから不安・・・と言ってましたが、なんのなんの

お二人ともスイスイでまるでファンダイビングです!

PA110781.JPG

ブリーフィング通り・・・・
PA110786.JPG
                   カマスの群れに・・・・


アジの大群が現れたりイカがプヨプヨ泳いでました。



そして、久々のナオキ登場!
PA110788.JPG

ワープ名「おいでおいで魚」こと全く警戒心の無い石鯛ちゃん!

間近くで魚が見れて喜んでくれるお二人でした^−^


サーフタイムをとって、ラスト講習&ハーフFUNダイブ

セッティングもバッチリ済ませ、ジャイアントエントリー

PA110805.JPG

さすがPHVガール!

飛び込みが勢い良すぎてシャッターチャンスが遅れてしまいました(苦笑)


今度こそ!
PA110806.JPG
うまく撮れました^−^

PA110807.JPG
写真ではサイズ感がわかりませんが50p越の「マダイ」にも会え余裕で講習終了です。


白山PHVさん、車内での楽しいトークありがとうございました。
来シーズンは、串本で美味しい海鮮丼食べましょう!!!


イケ育パパさん、乗り心地の悪いハイエースにも関わらず、寝ないでずっと
運転を見守ってくださってありがとうございました。


そして、今回も越前のLOGさん、本当にお世話になりました。


そんなこんなで、楽しい講習は無事終わり、いっぱいお土産を買って帰ってきました。


次回18日は何が起こるか? ワープ初の串本体験ボートです!



<PR>
10月25日(日)※前日24日の夜出発でGo to串本です
現在スタッフ含め7名までご参加頂いています。
残り3席3名!是非ご参加下さいませ!

ダイビング担当 (2020/10/11(Sun) 21:26:46)


Go To ダイビングライセンス ?

10月3日(土)〜4日(日)

8月の体験ダイビング& BBQツアーに参加頂きダイビングに興味を持ってくれた美女3人がオープンウォーター講習に来てくれました!

行き道、予想外の雨にちょっとびっくりしましたが、現地に着いたら晴れ間も見られホッ ^−^
テンションも復活! 気分は「ぐらんぶる」。

今回も講習初日!と言えば深度が取れるプールがある尾鷲のMTKさん。

快適なレクチャールームでみっちり勉強させていただきましたよ〜

PA030716.JPG

真面目にテストを受ける美女たち♬

&今回、特別講師兼アシスタントで前日に来る事を決めてくれたQ様です。

学科を済ませ、次はプールへと向かいます。



プールにもバックロールエントリーの練習台があり・・・

PA030721.JPG

スタッフより頭のキレる美女たちは説明したことをすぐ理解して実践できるからスゴイ!!

プールごときでは次々とスキルをクリアしていきました。

PA030726.JPG

5ステップ潜降で水中へ Go to ♪


プールでみっちり3時間、みなさん本当によく頑張ってくれました。

アシスト兼カメラマンのQ様ありがとうございました。

PA030732.JPG

尾鷲から熊野までの一瞬も車内爆睡の美女たちでした^−^



今夜のお宿は熊野にある旅館「みはらし亭」
PA030739.JPG

静かで、清潔感のあるお宿。

(窓を開ければ、オーシャンビュー・・かと思いきや、オーシャンリバーでした。)

PA030736.JPG
Go To キャンペーン グレードアップ ディナー


地のお刺身は勿論、熊野地鶏、焼き魚、煮魚・・
PA030735.JPG
明日はチョキチョキ・エビでも見たいなぁー


お腹いっぱいいただきました。


二次会では、明日の打ち合わせと人生トーク!
PA030741.JPG

特別講師のQ様がダイビングの話しを程よく聞かせて頂き初日が終了です。

---------------講習2日目---------------

「ダイビングリゾートくまの灘」でお世話になりました。

海洋講習には最適のポイント!

お天気は晴れ、海峡も良さそう・・・

PA040756.JPG

本日はジャイアントエントリーに挑戦!
ちょうど満潮で楽勝でしたねっ
PA040743.JPG

「ソラスズメダイ」に 「クマノミ」 「ツノダシ」に 「タカノハダイ」 「海ウサギ貝」

テッパンと言えばテッパンですが、皆さん喜んでくれました〜

PA040746.JPG
「ネンブツダイ」の群れ

スゴイ群れが見たい!と言っていた優等生のハルカ様

是非、バラクーダやギンガメアジのスゴーイ群れを見に行きましょうね♬

PA040758.jpg

サーフタイムでは、デブリーフィングとブリーフィングもビッチリやりましたよ。

やる気満々の講習生さん達でこちらもついつい、力が入ります!


ラストダイブで、Go-Proを持参した伊勢エビトシコちゃん!

プールでは悪戦苦闘した耳抜きもスイスイになりました^−^

PA040763.JPG
最後はみんなで集合写真

慎重派だったアヤノちゃんも余裕の笑顔でした^−^

ログ付けを済ませ、仮カードをお渡しして講習修了!

PA040776.JPG

お仕事では男性に負けない営業成績TOPの3人組。
このトークにスタッフも乗せられ本当に楽しい二日間を過ごされて頂きました。

まもなく、ワープの地元シーズンは終わってしまいますが、是非、来シーズンも遊びに来てくださいね!

お待ちしています。

追伸、
Q様が撮影してくれた動画、伊勢エビトシコちゃんが送ってくれたゴープロの動画があります。

またワープに見て来てくださいね^−^

ダイビングツアー担当 (2020/10/09(Fri) 22:02:43)


ラストツアーは何処?

今週11日のビーチDIVEは中止ですね。

今年は台風のツアー中止が少なかったので助かりましたが、やはりここに来て発生しましたね。

この日は、OW講習生の二日目行程が入っているので日本海か何処かに逃げれたら行いたいですね。



そうすると、ラストは18日の日帰り串本(10日前にして満席!)と、Goto狙いの夜発串本です。

この夜発串本が、まだゲスト1名。マズい、なんとかしなければ・・・

皆さん土曜の仕事終わりで参加に間に合わない?

行きたいけど・・・って方は相談して下さい。

なんとかハイエース413号を満席にして10人でラストダイブを飾りましょうよ!

管理人 (2020/10/07(Wed) 00:09:09)


番外 いつかは行きたいジャングルエントリー

P9270758.JPG

体験のゲストを現地解散でお見送りして少し時間があったので

ダイビングと登山と世界遺産のニセ熊野古道を一気に楽しめるジャンエン・スノーケルに挑戦しました。


P9270759.JPG

過去に15年ぐらい前に狙った訳ではなく仕方なく行ったかすかな記憶


P9270760.jpg

熊野古道の雰囲気が漂うなか珍しいキノコ発見!!!

海で見たら写真バシバシ状態


P9270764.JPG

これは、かなり大変。タンク背負っては到底無理

足元もぬかるんで下落しそう。。。


P9270766.JPG

ようやく山を抜けて目の前に海が広がってきました。

しかし、まだまだ。この岩場を降りなければ・・・


P9270770.JPG

デンジャラス

P9270777.JPG

汗だくだくで、海へダイブ!

ちょっとハードすぎ

ダイビング担当 (2020/10/04(Sun) 21:52:46)


リクエストツアー 体験DIVE 9/27

今日は津市の昨年ライセンスを取得頂いたゲストさんが奥様に体験ダイブをさせてあげたいと
現地集合で、ここ熊野にやってきました。

熊野に一人で向かうのも寂しいので今シーズン何かとヘルプに入ってくれる
早くアドバンスを取って欲しい右腕さんと前日からGoto使って熊野INです!

集合時間まで少し空くので軽く1本

P9270731.JPG

週初めに台風も出たから、透明度が悪すぎ・・・


P9270736.JPG

なんとかなんとか・・・

P9270737.JPG

水深8m前後で体験さんに見せてあげる魚を物色中

P9270745.JPG

このあたりのクマ&ツノがやはり定番か


P9270746.JPG



あーこう言うのを見せてあげたい。

P9270747.JPG





P9270749.JPG

じっくり体験ダイブレクチャーをして、海慣らしにスノーケルまでしましたよー


P9270752.JPG

頑張ってよ



P9270753.JPG
全く何の心配も無く37分のダイブタイムが過ぎて行きました。


最後のエキジット前に初心者は喜ぶヤガラを見て終了しました。

P9270756.JPG


皆様、今シーズンはもう日程がありませんが体験ダイビングの希望が有れば
是非お声をお掛け下さい。

管理人 (2020/10/04(Sun) 21:47:37)


Go to 串本

さぁ〜、さぁ〜、さぁ〜、さぁ〜 紀本常務だなー!

と言う訳でお待たせしました。

大変遅くなりましたが9月シルバー連休のGoto 串本ツアー報告です


P9200782.JPG

ずっーと週刊天気予報良かったじゃないですか? 何で雨なの・・・

でも昼から晴れる予報。我慢我慢


P9200783.JPG

1本目から早速、外洋で下浅地!ちょっと流れあり

ロープを流して皆さん頑張っていきましょう! 

絶対に器材を買うのは嫌!毎回フルレンタルのクロモン君エントリー

P9200784.JPG

おいおい、流れてますよー

P9200785.JPG

透明度は、まずますの12〜3かな?

しかし水温24℃、何故!何があったの日本沿岸

Q様に水温31だよーと言っていたので海パンとフードベストで来てしまったよー

P9200786.JPG

見た目キレイなホワイトイソギンのクマノミ畑


P9200787.JPG

毎回思うんだけどウミウシ見つけるのワープはヘタ


P9210788.JPG

2本潜ってから、画像は無いけど高知に行くつもりだったのでカツオのタタキが買ってあり
本格的に用意して振る舞う事が出来て喜んでくれました。

船着き場で3本目の準備をまったりと・・・



そーれ ♪、それそれ ♬ 天気も最高!

P9210789.JPG


伊織くんもおNewのオールブラックス・ウェットがばっちり決まって

P9210705.JPG


話しも飛びますが無事にロイヤルホテルに宿泊して2日目です

この日は早朝から真っ青な快晴!期待大です


おっーと、串本ではあまり見ないネムリちゃん(ポイント浅地)

P9210791.JPG


そして、そして・・・

ここはいったい小笠原? 南大東?

ナオキ! 何故あなたがいるの?

P9210792.JPG

みなさん、これが本州ではまず見ないユウゼンです


2本目も攻めすぎて一部のダイバーはDECO出しましたが
絶対停止を頑張って無事に終了

P9210793.JPG

いろいろ報告もあるのですが、このへんで・・・

管理人 (2020/10/04(Sun) 21:37:00)


ワープも、ついに看板頼り

会社創業を調べたら2005年でした。

なんと、この地で15年

看板や広告は一切不要とお客様の紹介紹介で、ずっと営業してきました。

A485E96B-F5A0-4518-A3E9-262604D92640 (521x640).jpg

おかげで、県内に負けず劣らず県外のお客様も増え、日々忙しい毎日を過ごしておりました。

しかしコロ助の毎日が日曜日な攻撃を受け看板の1つも作らざるを得なくなりました。

皆さん、旅行会社が良くこの厳しい時期に看板を建てるお金あるね!なんて思わないで下さい。

全て借入です。勝負です。ストちゃんです。

9513D341-F721-4551-A362-F8F525916F41 (640x495).jpg




CD8D2DB9-CACE-493C-BEF5-FF4A5CB3C680 (640x499).jpg

ちょっと字が細かったかしら?

まあ良い。ゆっくり歩く人に見て頂こう。

グーグルのストリートビューに映ったらいいじゃないか!


1A2B0598-F4A0-4038-8E15-1040D1903A93 (640x426).jpg

完成!

ちなみに上段の空欄は広告主募集です。

ご近所の大きな自動車メーカーさん、是非共宜しくお願いします。

管理人 (2020/10/01(Thu) 02:53:08)


ちょっと激レア商品

2007年 S-PROカタログ。

しかもJAPANカタログでは無くUSAバージョン

0B323399-D743-417F-BBB5-71F2871145EC (640x483).jpg

たまたま、この年にGUAMへ行った時にもらってきた。

表紙が日本のカタログと全く同じで中身が何から何まで違っていた事が記憶に残っています。

73BB2EC8-5B61-4B7F-B8BF-5E274C7DA78E (640x472).jpg

この時、かすかに記憶に残る日本ではあまり見かけないバックフロートタイプのBCジャケット


C3DFD70F-A7BD-445B-8DE9-CD1826B8D545 (640x495).jpg

じゃじゃじゃぁーん・・・・。

中古商品ですが手に入りました。

しかもサイズは、USAサイズのLですよ。

これは、むちゃくちゃ価値ある一品です。


9CE41189-C3DA-4DA4-A00D-C2ABE353C572 (493x640).jpg


えっ・・色あせてる?

使い古した感がある?

汚い?

28B4645F-31AC-4A73-A842-58677D48A8FC (442x640).jpg

いやいや・・・ちょっと待って、ちょっと待ってお兄さん

1F7E689B-C2C5-46E4-B78C-DDA3BF01F685 (464x640).jpg

この当時のSプロちゃん生地は最高

かなりの丈夫さ。

さらに細かい部分も気配りされてます


E5D4E1E2-76B0-40FA-AF12-A2FD57E58239 (542x640).jpg

ヘビィー級の方も安心出来る浮力、体重のある方が使いやすい腕回り

あーー欲しかった一品

1698A38E-A045-40C2-9ACA-58D5A38C00A3 (445x640).jpg

で、誰が着るの?

このモンスターBC

23D95D3A-8556-457A-A99B-AB29A2322A2F (475x640).jpg

ツアーで出合ったらご覧あれ!

管理人 (2020/10/01(Thu) 01:54:23)


Go to 地域共通券・・・ 始まる

旅行会社ワールド・ワープで規定の内容にてご旅行の申し込みを頂いたお客様に本日10月1日から
スタートする地域共通クーポン券(加盟店で利用出来る金券のようなもの)をお渡ししています。

67A37C47-D83F-45A8-BC73-A80F9580509D (640x476).jpg

これもGo to トラベルキャンペーンの1つです。

TVニュースでは、やたら聞くけど良く解らない方も多いのでは・・?

旅行代金の割引が35%、そして15%の金券が付いてくると言う恐ろしい割引サービスです。

バンバン旅行に行って地域共通クーポン券を受け取って下さい♪

で、、、受け取ってどうするの?



そうです。ワープダイブで使って下さい。

7E98FF42-D871-4BCE-9868-67E05AB837C9 (309x238).jpg

ツアー代金の費用として。。。

マスクやダイビング商品の小物、曇り止め、はたまた重器材の一部に・・・

なぁーんてね!

ワープでもらって、ワープで使う。

ちょっと、これズルくない??

管理人 (2020/10/01(Thu) 00:57:46)



    ワールド・ワープへのお問い合わせは TEL 059-990-7700 WORLD WARP(Travel)
    有限会社ワールド・ワープ 〒514-0806 三重県津市上弁財町18-13 TEL 059-990-7700 FAX 059-990-7701