ワールド・ワープ(Diving)のトップページに戻る器材カタログ(Equipment Catalog) ツアー情報(Tour Information)




☆アドバンス講習開催☆

みなさん、台風12号の被害はありませんでしたか?

しばらく、台風が来ないことを祈りつつ・・・

8月5日、12日の両日曜日、
アドバンス講習を行います。
5日は熊野 須野ビーチ
12日は串本ボートを予定しています。

後、1〜2名でしたら条件ありですが、追加受講可能です。
ドタ参加希望の方は、早めにお問合せください。
詳しく、ご案内いたします。

尚、12日の串本ボートのみ、ゲストが3名以上集まれば
ファンダイビングも可能です。

皆さんのご参加お持ちしています。

ダイビング担当 (2018/07/29(Sun) 15:04:42)


7/22 串本ツアー☆報告

久々の串本に行ってきました。

誰もが潜りたくなる晴天☆海日和だったのですが、
肝心の海が・・・波・うねりあり(泣)

それでもまったくめげないワープダイブは
4名のみ初心者特訓ツアー&常連さんのスキルアップツアー?となりました。(笑)

外洋になんてもっての他、
1本目は「グラスワールド」に入りました。
(串本中のダイビングボートが内海に集合してました)

透明度5〜8m 常連さんチームには急遽アドバンス講習手前のスキルアップということで、
コンパスナビを楽しんでいただきました。
西に7分進んだ後、南へ7分。
シコロ珊瑚をみて、確かこの辺にカメがよく出る・・・
なんて言った次期があったな〜なんて思っていたら
P7228612.JPG
なんと、カメ様登場!!!
「串本で初めてカメ見たわ!」とKマンも喜んでくれました^−^


P7228610.JPG
日がさすお陰で浅瀬は珊瑚もきれいに見えましたが、うねるうねる・・・
酔う前に東へ7分、北に7分進み、ボート近くまで無事に帰ってきました。

特訓チームも順調に進んだとか。
2本目は「2の根」に根性で行けるかも?なんて話もありましたが、
ボートダイビングさえもクロウズになり、
滅多に行かない串本ビーチに向かいました。

P7228613.JPG
延々と続く水深4m タコやら、ハリセンボンはうねりから避けるように、
岩に隠れていました。
透明度 2〜3m 水温28℃
スキルアップチームははぐれたらの打ち合わせ通り、FUNダイビングを行い、
特訓チームもある意味かなり上達して無事にエキジットしました。
P7228609.JPG

P7228608.JPG

これだけ猛暑が続く中、いいコンディションに恵まれないワープツアーですが、
きっと後半は、自慢できるツアー報告が出来るはず!!!
前向きに頑張ります!
P7228607.JPG
悪海峡の中、頑張ってくださった7名の侍ゲスト様
ありがとうございました。

ダイビング担当 (2018/07/27(Fri) 22:32:55)


7/29 (日) 恒例のBBQツアーですが・・・

まさかの台風12号のお出まし(泣)

1年ぶりの須野ビーチは、またまたお預けになりそうです。

得意の越前に逃げるか、延期にするか・・・

今、台風の進路とみらめっこしながら考えてます。

まあ、8月9月の週末もガンガン行きますので、
是非、ご参加くださいね♪
お待ちしています。

管理人 (2018/07/25(Wed) 19:54:54)


売れ残りパラオチャーター

パラオへウズベキスタン航空のチャーター便が5席だけ売れ残り、激安販売です。

8/14(火)NGO(19:30)→直行便→パラオ(24:00)
8/15(水)フリー
8/16(木)フリー
8/17(金)出発までフリー 夜に空港へ
8/18(土)パラオ(01:30)→直行便→中部(05:45)

HTL:パラオホテル(2名1室利用/朝食付)
料金:79,800円+TAX

Y席=3席、らくらくシート=2席 残あり!

お盆が予定の空いたラッキーな方、どうでしょうか?

管理人 (2018/07/20(Fri) 18:37:04)


白浜&周参見ツアーに行ってきました

猛暑が続きますが、みなさんお元気ですか?

熱中症にはくれぐれもお気をつけください。


暑い日は、海に行きましょう!快適です!



・・ということで、今年の海の日絡みの週末は413号で白浜&すさみに行ってきました。


7月14日(土)   6:30ワープ出発 南紀回りで白浜まで4時間

見事な快晴!

行道から車の車外温度計は30℃近くまであがり、海が恋しくなりました


お世話になったのは「ミス・オーシャン」さん。   オシャレなショップです。

早速、1本目観光地にもある「三段壁」へと向かいました。
P7148582.JPG
(陸で三段、水中に三段ということは、合わせて六段になります 笑)


確かに水中も三段になってました。・・・が、1本目にして流れあり・・・

Aチームも多少ゴタゴタ。

Bチームは、アンカー不発でボートで救助して頂くなかなかのチェックダイブとなりました。


壁には色々な種類のウミウシ・うみうし・海牛
P7148584.JPG
「イガグリウミウシ」
P7148583.JPG
「ムラサキウミコチョウ」、「シロウミウシ」、「アオウミウシ」

カメラお試しKマンも撮りやすかったと言えば撮りやすかったでしょうが(苦笑)


ランチを済ませて2本目は「沈船」
P7148588.JPG
随分、復活してきたとはいえ、残念な透明度でした。


確かに、魚影は濃かったですけれど・・・
P7142041.JPG

水温も20〜22℃

上がってからの日差しが気持ちよかったです♪
P7148581.JPG

今夜のお宿は周参見にある民宿「ゆうき荘」さん

老夫婦が営むアットホームな宿でした。
P7148586.JPG
お約束の乾杯(時既に、部屋のみしてほろ酔いの皆さんです)

鱧のお鍋やら、カツオのたたきやら、なるべく地のものを・・・と
沢山出してくださり、お腹いっぱいになりました。



翌日7月15日(日)本日も快晴♪ お宿から10分ほど移動し「ノア すさみ」さんで2ボートダイブ
P7158580.JPG

9:30出港のボートはワープ貸切のため30分早めて頂き・・・1本目「赤土出し」

マー君リクエストのカエルアンコウを探しに出かけたのですが、
なかなか見つけるのは難しいです。

2本目「ソンナエ」トンネルのある周参見の代表ポイントです。
P7158577.JPG
光がさしてきれいです

P7158579.JPG
テッパンの生物が沢山見れました。アンカー下には美味しそうな「セミエビ」
P7158589.JPG
なかなかの貫禄です。

2日目は水温が随分上がり快適だったものの、透明度は・・・

そんな中、200本を迎えられたY様
P7158578.JPG
おめでとうございます!!!

多忙な仕事を振り切って参加してくださりありがとうございました。


とまあ、海的には今ひとつツアーでしたが、「百聞は一見にしかず」
初めての場所で、いろんな発見や経験が出来ました。

ツアーに参加していただきました、皆さんありがとうございました。


追伸
おかげさまで413号は好評で、嬉しいお声をいただきました。
次回は、7月22日きれいな串本の海に日帰り特訓ツアーと名付け出かけたいと思います。

ダイビング担当 (2018/07/18(Wed) 23:00:19)


白浜ツアーのお知らせ

南紀ダイビングと言えば、「串本」・「白浜」・「田辺」!!!
とりあえず、潜っておかなきゃ!!ということで・・・

7月14日(土)〜15日(日)ワープ初の白浜ツアーに出かけます。
お世話になるのは「ミス・オーシャン」さん。
5年前に新たに出来た施設は、オシャレでかなり整ってます。
なんとお風呂まであります。
↓こちらは外観
P6308503.JPG

ウェットに着替えて、ボート乗り場までは徒歩2分
(万が一、忘れ物をしても走って取りにいけます 笑)

ポイントはボートで3分の近場から、20分程行く外洋的なところまで様々
(その日の海峡や天候、またゲストによって異なります。)

近場のポイント「千石」ではトラウツボや、ニザダイ・イサギの大群れ
P6308502.JPG

白浜代表ポイント「沈船」の中
P6308500.JPG
沈船に住み着く超大量のキンメモドキ
P6308497.JPG

そして、ランチは注文してから作ってくれる、
獲れたての魚をふんだんに使った「海鮮丼」
P6308501.JPG

白浜はざくっとこんな感じです♪

白浜2ボートが終わったら、周参見の宿に向かい、
宿食で宴会。
15(日)は、久々の周参見2ボートをして帰ってきます。
翌日16日(月)は祝日ですから、体もゆっくりできて言うことなし!のツアー^−^

残席2席 是非ご参加くださいね。

管理人 (2018/07/01(Sun) 14:48:40)



    ワールド・ワープへのお問い合わせは TEL 059-990-7700 WORLD WARP(Travel)
    有限会社ワールド・ワープ 〒514-0806 三重県津市上弁財町18-13 TEL 059-990-7700 FAX 059-990-7701