ワールド・ワープ(Diving)のトップページに戻る器材カタログ(Equipment Catalog) ツアー情報(Tour Information)




梅雨の合い間に出かけましょう♪

海峡はさておき、いいお天気ですね〜 潜りたくなってきます。


沖縄は梅雨明け宣言しましたが、三重はもう少しかかりそうです(泣)

梅雨明けまで待ってられません!!!


天候・海峡 ゲスト数が揃えば・・・ですが、

6月30日(土) 串本2ボートに行きます!!

☆集合・出発 ワープ駐車場6:00

☆料金 16,000円(2ボートダイブ・ランチ付)

※天候・海峡不良の場合は 7/1(日)もしくは7/8(日)に延期します。


勿論、外洋をリクエストします♪ アオリイカの産卵が見れるかな???

潜りたボーイ、潜りたガールのご参加お待ちしています^−^

ダイビング担当 (2018/06/24(Sun) 13:10:09)


ワープツアー報告♪

6月19日 16:00・・・・

本当なら、粟国島を後にして・・・

那覇から中部空港に向かって飛んでいるはずでしたが、まさかの台風到来で、ツアー中止(泣)


そこでへこたれないのが、ワープゲスト&スタッフ?(笑)
ならば、潜れる所へ・・・と
ハイエースにスーツケースを乗せて出発しました。

22:57着 スーパーくろしおに乗ってはるばる串本に来てくれた大阪かおりんと合流して、
唯一空いていた韓国料理やさんで前夜祭
そして二次会は宿でワイン会(楽しくて写真を撮り忘れました 苦笑)


6月17日(日)串本へ・・・久々の3本立てです。

1本目「下浅地」
サイドロープを使っても、ドキドキする程の激流れです!

根の南端には、イサギ、グレ、アオブダイ、イシダイ・・・沢山の魚が沸いて沸いて。

そこに現れるカツオやカンパチ!!!
P6178442.JPG

サーフタイムになっても、ずっと足元で舞い踊ってくれました。

南の端から、アンカーまではドリフト気分も味わえ、なかなかの1本でした。



2本目も外洋「島廻り」

西の離れ根に向かいます。かおりんの好きな「テングダイ」
P6178446.JPG


美味しそうな「セミエビ」
P6178445.JPG


大ちゃんがほじくって出してくれた「モズクショイ」
P6178443.JPG
(本来はスリムな蟹ですが、近くにあるものを次から次へ背負っていくらしい)


本根に戻ってからは、癒しのクマノミ&サンゴ
P6178438.JPG

やっぱり外洋はいいですね〜♪
ランチを挟んで、3本目は今が旬の「アオリイカの産卵」

内海のイスズミ礁は若干、透明度が落ち、写真はシルエットですが・・・

P6178439.JPG
全長60cm〜80cmの親イカ

P6178440.JPG
7〜8匹ほどのイカが産卵のタイミングを狙い、足を細めて沈めた枝に近づいていくと、
こちらも息をひそめてじっと見守ります。

数回見れた産卵シーンはホント神秘的でした☆


産卵から数日たった卵・・
P6178444.JPG
すくすく育ってね! 次回はハッチアウト(卵から生まれる瞬間)が見れるといいな〜


P6178437.JPG
コーラルの皆さん、お世話になりました。



一旦津に戻って、津駅前で三重名物を堪能し、6時間後には、越前に出発しました。

半年ぶりの越前!快晴☆べた凪です。
P6188448.JPG
お日様が手伝ってくれて、透明度もそこそこ。
「探検してるみたいで楽しい♪」
とはしゃいでくれる、ゲストさんでした。

80cmのマダイ&おいでおいで魚に会いに出かけましたが何処を探しても見当たらず・・・


上がってからオーナーさんに聞くと水温がもう少し上がって、
オーナーさんが秘密の策をとらないと海岸には近づいて来ないらしく、
次回のお楽しみとなりました。


その代わりに?ではありませんが、名古屋の「いのっち」と出会い、
タコの産卵や、面白映像をいくつか見せてもらいました。
P6188434.JPG
いのっち、また何処かで会いましょうね♪

2本目はてっぱんの水路からの深場
P6188449.JPG
アジの群れがあっちこっちで流れてました。


水温19℃ まだまだウミウシシーズンらしく・・・
P6188436.JPG

P6188447.JPG
「アメフラシ」
P6188435.JPG

アフターダイブはお決まりの「海鮮丼」ですが、
今回は新地開拓 海の幸食処「えちぜん」さんにお邪魔しました。
P6188433.JPG
お刺身がプリプリで絶品!!!

お店もきれいで、メニューも豊富、そして何より昼休憩時間なく空いているのが助かりました。

お腹も心も大満足♪車内トークも盛り上がり、ツアー終了となりました。

粟国ツアーは残念でしたが、
今回も出会いあり、発見あり、感動ありのステキなツアーとなりました。

ご参加いただいたゲストの皆さん、
ありがとうございました。

ダイビングツアー担当 (2018/06/19(Tue) 16:57:58)


呪いの(遅いって事)ワープ

明日6月16日から満員御礼の粟国ツアー!

新顔さんも多く楽しみが膨らみに膨らんでいましたが・・・・ 台風6号です。。


無論、ワープは地元ツアーでは基本姿勢が雨降ったらツアーいきたくない系です。
なもんで遠征でも台風であれば中止が基本で躊躇なく中止決定しました。


さらにですよ、実は9日に電話が入り、帰りに利用するヘリ会社から運行不可との情報が入りました。

何と7日に我々のように粟国へ乗客をお迎えに向かっている途中に墜落事故が発生して運行自粛しているとの事!

この時は、せっかくヘリ乗車を楽しみにしている方のために、「なんとかならんのかぁ〜」と怒りましたが、結果これがラッキーに変わりました。

なでならば・・・ 話が長くなるのでまた今度


で、体が空いたので緊急お助けツアーです。
16日 午後から串本へ ナイトダイブ1本して周辺宿泊
17日 串本周辺で3ボート 周辺で宿泊
18日 午前中に2本潜って夜にはワープ帰宅

緊急でツアー費未定ですが、予想外の計画でコストダウンで予定します。
平日の月曜が入るので新規の方は難しいと思いますが、良かったら行きましょう。

ちなみに、串本に海況を訪ねると「バッチりやでぇ〜」と誰かさんが言っていました。

管理人 (2018/06/15(Fri) 12:53:20)


海の日企画☆初の白浜ツアー 1泊2日

今年の海の日は 南紀白浜→すさみに出かけます!
白浜は近いようで、ツアーでは一回も行ってない所です。

(個人的には、インストラクター資格をとる時に
訪れた忘れられない思い出の地です)

7月14日(土)白浜 〜15日(日)すさみ 1泊2日ツアー

<白浜情報>
なんと言っても代表的なポイントは「沈船」
水深18mのところに約全長28mの沈船が沈んでおり、
漁礁となったそのまわりにはワイドからマクロまで多種多様の生物が
溢れています。
更に嬉しいのが近場のポイントの為、うねりや流れも少なく、
初心者さんやブランクさんでも楽しめます。

他にも沢山のポイントがあり、
その日の海峡や天候に合わせてベストなポイントに潜ります。

<すさみ情報>
ビーチポイントに水中ポストがあるところですが、
2ボートダイビングを予定しています。
マダラトビエイがよく見られる「コジャクシ」や
ムレハタタテダイが100匹、イサギが500〜2000匹
くらい群れ、マクロ生物も豊富な「アマドリ」をリクエストしています。

夜は勿論、何紀の海の幸で大宴会♪

今回は3連休のところ、1泊2日にして
最終日はおうちでゆっくりしてもらえます。

まだ、 予定の決まってない方、
潜りたい病のかた、
お気軽にお問合せください。
詳細をお知らせいたします。

ダイビング担当 (2018/06/05(Tue) 21:26:40)


そろそろ入梅?

本日6/5(火)中国地方が梅雨入りしました。
明日には東海地方も・・・でしょうか・・・

今週末6/10(日)は晴れ限定の串本ツアーですが
どうやら決行は怪しそう泣)

・・・となると、
次は6/24(日)の須野ビーチでしょうか?
ようやく、串本が水温20℃を超えたところですから
ゲストのリクエスト次第ですが、
串本に変更もありかと考えています。

参加を検討していただいている皆さん、
まずはご一報くださいね♪
お待ちしています。

ダイビング担当 (2018/06/05(Tue) 20:48:09)



    ワールド・ワープへのお問い合わせは TEL 059-990-7700 WORLD WARP(Travel)
    有限会社ワールド・ワープ 〒514-0806 三重県津市上弁財町18-13 TEL 059-990-7700 FAX 059-990-7701