ワールド・ワープ(Diving)のトップページに戻る器材カタログ(Equipment Catalog) ツアー情報(Tour Information)




屋久島ツアー☆反省会

PA230190.JPG

屋久島ツアーに参加してくれたゲスト達から、ツアー写真会を!!!とリクエストを頂き、
久々にWarp集合会を開きました。

偶然、ツアー直前に負傷し、泣く泣くキャンセルしたアッキーもこの日☆退院☆
退院祝いも兼ての集まりとなりました。

沖縄の「泡盛・古酒」を片手に、屋久島名物「トビウオの干物」をつまみながら写真のスライドショーを見ていくと、あの笑いと興奮が蘇り・・・盛り上がる盛り上がる♪ふと気づけば、日が変わっていました。

平日にも関らず、集まって頂き、皆さんで余韻に浸って頂けるなんて本当に嬉しい話です。
ありがとうございました。
次回11月30日の忘年会は宜しくお願いします。

ダイビング担当 (2013/10/25(Fri) 23:34:52)


これからのツアー予定

屋久島の余韻に浸りながら、次のツアーのお知らせです。

@11/3(日) 日帰り串本2ボート 16,000円(ランチ付)

※10/20中止になった分のリベンジです!静岡からマリ姉・紀伊長島でピックアップのゆうこりんも参加してくれます。はっきり言ってエキジット後の船は寒いです。でも、さすがに台風も来ないだろうから、外洋狙いで楽しみましょう!!!

Aお正月ダイブ 串本ドライスーツ体験ツアーか、高値の海外逃亡か正直迷ってます。はっきりしたら、アップします^−^

B2014/02/07(金)〜11(火)◆新春☆サイパンツアー5日間◆

◆スケジュール・行程
   2/07日(金)   関空各自集合20:20 関空(21:50発)→サイパン(24日 02:20着)
   2/08日(土)   テニアン方面をRQにて2ボートダイブ予定
   2/09日(日)   サイパン周辺2ボートダイビング & グロッド1ビーチ
   2/10日(月)   OP(別料金)早朝グロッド1ビーチ 以降フリータイム
   2/11日(火)   早朝から空港へ サイパン(04:00)→関空(06:40) 

◆ホテル:ハファダイビーチ・メインウィング(2〜3名1室基本)
◆ツアー費用 129,000円 (関西空港発着となり、空港までは各自負担)
    ・客室シングル利用 追加18,900円 
         ※ただし4日目12時にチェックダイブを済ませ最終日は部屋利用なし)
◆費用に含むもの
 ・往復航空券と諸税、現地送迎と宿泊4泊、ダイビング4ボート+1ビーチ
 
 ※食事費用と関空までの交通費は今回含んでおりません。
◆募集人員  最少催行6名 MAX12名
 
★サイパンでライセンスとりませんか? このツアーでOWライセンス取得可能です(8,000円 UP) 

ダイビング担当 (2013/10/20(Sun) 12:33:08)


屋久島ツアー報告 E

打ち上げは渡辺さんの自慢の奥様が営む鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ店「波の華」

PA140184.JPG
「鹿児島豚しゃぶしゃぶ」は勿論、極旨

食べ納め「カメの手」(ちゃんと食べ方があるんです〜)
PA140186.JPG

屋久島の「研なおこ」と言われる奥様が山の中を100m歩き回って探してくださった、この時期には超珍しい「採りたて筍の天ぷら」
PA140185.JPG
本当に本当に美味しかったです!!!
お腹も心も満腹^−^幸せいっぱいの1ショット「屋久島☆最高!」
PA140188.JPG

ツアー5日目 最終日は飛行機が欠航になりそうでハラハラさせられましたが、最後の最後は女神様がワープの見方をしてくれ、何とか皆さん帰宅していただくことができました。
参加してくださった皆さん、お世話になった屋久島の方々本当にありがとうございました。



ダイビング担当 (2013/10/20(Sun) 12:08:23)


屋久島ツアー報告 D

古ちゃんが、これだけは見たい!!!と言っていた「ウィルソン株」
PA140136.JPG

木の上に根っこが生えているみたい・・・「さかさ杉」
PA140140.JPG

「大王杉」
PA140144.JPG

「夫婦杉」モデルもおしどり夫婦です
PA140149.JPG

「子宝杉」ご利益がありますように・・・
PA140151.JPG

他も覚え切れないくらい教えてもらいましたが・・・ ゴールの前でランチを済ませ何とか縄文杉に到着!
PA140155.JPG

8人揃って記念撮影です^−^痛みも疲れも一瞬ぶっ飛びました!!!
PA140157.JPG
最終のバスにも何とか間に合い、みなさん揃って目標達成☆
これも名ガイド渡辺さんのお・か・げ 本当にありがとうございました。

今夜は呑むぞ!!!



ダイビング担当 (2013/10/20(Sun) 11:50:34)


屋久島ツアー報告 C

ツアー4日目

宿出発AM4時 真っ暗です
ガイド渡辺さんの車に乗せてもらい、バス乗場まで向かいます。
PA140082.JPG
無事お弁当も間に合い、腹ごしらえを済ませ出発です!

PA140095.JPG
名ガイド渡辺さんがこれだけは覚えて!と教えてくれたのは3つの植物名
「せんりょう」「まんりょう」「ありどおし」
覚えておくと、一生お金に困らないとか・・・・千両や万両の植物はよく見かけますが、蟻通しは珍しい↓
PA140103.JPG
よく見ると小さい棘があり、蟻しか通れないとか・・・・なるほど・・・
PA140109.JPG
↑こんなトロッコ道とつり橋を歩くこと3時間。
休憩を入れながら進みました。みなさん、まだ余裕の笑顔です
PA140124.JPG
トロッコ道が終わり、トレッキングらしい道へと進みます。

いろんな杉が登場してきました。
ツアー報告Dは珍杉、一挙公開です。

ダイビング担当 (2013/10/20(Sun) 11:33:15)


屋久島ツアー報告 B

ツアー3日目

残念ながら、高波の影響で口永良部島には行けず・・・・グスン(泣)
気を取り直して、屋久島の海に入ります。
1本目9人揃って「神社前」でカメを見た後は、
ダイビングチームとコケチームにわかれ、屋久島を楽しみました。

<ダイビングチーム>
2本目は屋久島の代表ポイント「漁礁&ゼロ戦」
エントリー下の漁礁は既に水深26m 下が砂地だけあって透明度も抜群です☆

石鯛ちゃんが、若いのから口が黒い大人まで、そこそこサイズで5匹が住みかにしてました。
PA130027.JPG

漁礁をしばらく楽しんだ後、150m移動してゼロ戦へと向かいます。

P1030611.JPG

今はプロペラとエンジンのみが残る場所は、魚達のゆりかごだけでなく、
甲殻類がわんさか隠れていました。     (京都のレポーター辻宮ハイランドちゃんの名台詞)

PA130038.JPG
オオウツボに、しがみ付く「ホワイトソックス」(名の如く、足のみ白色です)

P1030624.JPG
「サラサエビ」(よく見かけますが、じっと手を置いていると爪を掃除しに来てくれるらしく早速挑戦!チクチクしますが少し我慢したら本当にキレイにしてくれそう(笑)
その他、タテジマキンチャクダイの幼魚、アカシマシラヒゲエビ等DECO寸前までカメラのシャッターを押し続けました。

もう少し・・・というところで別のチームがエアー切れでパニック???急遽漁礁に戻り安全停止となりました。そのところへやって来てくれたのが・・・
PA130050.JPG
50匹近くの「ツバメウオ」これだけいるとなかなか魅力があります。
ツバちゃんのお陰で安全停止も退屈することなく終了しました。

3本目はリベンジ「横瀬」! これがまた面白いくらい流れていて・・・
P1030647.JPG
気持ちよかったです^−^

ダイビングは無事終了!コケチーム報告は後日お楽しみに・・・

そして明日はいよいよメインイベント「屋久杉」トレッキングです♪


ダイビングツアー担当 (2013/10/20(Sun) 11:11:10)


屋久島ツアー報告 A

ツアー2日目 
今回お世話になったのは「屋久島ダイビングサービス☆ブルーウォーター」さん
鹿児島の指宿にもショップを構えられ、屋久島は勿論、喜界島、硫黄島、竹島・・・など離島を制覇し
今現在はお1人で切り盛りして見える杜山さんは予想を遥かに超える、この道のスゴ人でした☆

1本目のチェックDは、港前にある「神社下」(名前の通り、神社がありました)でチェックダイブ。
いきなりカメ様の歓迎を受けました
P1030582.JPG
水温27.3℃ 透明度20mオーバー さすが屋久島です^−^

サーフタイムの間に後発隊が到着!9人揃ってのツアーが始まりました。
・・でいきなりの流れ&波ありポイントの「横瀬」
PA130068.JPG
水深32mにあるテーブル珊瑚の周りで群れるアジアコショウダイetc
魚影の濃さもすごい!
DECOまくりと安全停止中の波酔いと・・
久々のドリフトは気持ちよかったですが、エキジット後に船が遠くでアンカーが外れず四苦八苦!
おかげで水面待ちが延々と続き、9人中5人が酔ってしまい・・・○△□・・・
トッキー☆参ったね。

それでも3本目「タンク下」(ビーチエントリ可)ギブすることなく潜り終え、夕食会場へと向かいます。
P1030573.JPG
「トビウオのから揚げ」やら、「首折れさばの刺身」やら「さば茶漬け」やら・・・・

何日分の魚を食べたことか・・・仕上げの「さば汁」↓ も美味しかったです!
P1030577.JPG


押し迫る26号台風の風が強くなり難しいかも?と言われましたが(苦)
明日、口永良部島に行けるといいな〜

ダイビング担当 (2013/10/19(Sat) 20:40:01)


屋久島ツアー報告 @

台風の影響で、みなさんに「大丈夫だった ???」 と、ご心配をおかけしましたが、
色々あったものの(本当に色々ありました 泣笑)全員無事帰ってまいりました。
アップしきれないくらいの写真の山・ヤマ・やま・・・
極一部しか載せられないので、ごめんなさい♪

出発早々まさかのハプニング!!!があったのものの、先発隊5名無事に屋久島到着
P1030519.JPG

到着日は、民宿「まんてん」で夕食です
P1030522.JPG

早速、名物「カメの手」(お刺身の上にある小鉢)もいただきました
P1030523.JPG
初日から、屋久島銘酒「三岳」を軽く1本空けて盛り上がりました。

明日はいよいよ、屋久島の海!楽しみ楽しみ♪

ダイビング担当 (2013/10/19(Sat) 20:06:36)


2014年 サイパンツアー 再確定

9月18日にホームページで報告したサイパンですが、日程が不評のため誠に勝手ながら変更致します。(ゴメンナサイ)

前回ご案内が、1/23〜27だったのですが・・・

 ↓ ↓ ↓ ↓

◆2014年02月07日(金)〜11日(火)SAIPAN-5DAYS

◆スケジュール・行程
   2/07日(金)   関空各自集合20:20 関空(21:50発)→サイパン(24日 02:20着)
   2/08日(土)   テニアン方面をRQにて2ボートダイブ予定
   2/09日(日)   サイパン周辺2ボートダイビング & グロッド1ビーチ
   2/10日(月)   OP(別料金)早朝グロッド1ビーチ 以降フリータイム
   2/11日(火)   早朝から空港へ サイパン(04:00)→関空(06:40) 

◆ホテル:ハファダイビーチ・メインウィング(2〜3名1室基本)

◆ツアー費用 129,000円 (関西空港発着となり、空港までは各自負担)
・客室シングル利用 追加18,900円 ※ただし4日目12時にチェックアウトを済ませ最終日は部屋利用なし)

◆費用に含むもの
 ・往復航空券と諸税、現地送迎と宿泊4泊、ダイビング4ボート+1ビーチ
 
 ※食事費用と関空までの交通費は今回含んでおりません。

◆募集人員  最少催行6名 MAX12名
 
△詳しい行程を希望の方は、FAX致します。

★NONダイバー歓迎! このツアーでOWライセンス取得可能です(8千円 UP) 

管理人 (2013/10/17(Thu) 23:14:31)


2013年 忘年会★確定★再の再

昨年は、忘年会をパスしていまいましたので、今シーズンは、やります。

日程は、本日相談の結果11月30日(土曜日)に決めました。
津市内で19:00より♪ 皆様、この日、この時間は必ず空けておいて下さい。
場所は、未定。会費は5,000円ぐらいで検討中!
------------------------------------------------------------------------
<10/18>
【詳細確定】
日 時 11月30日(土曜日)
会場名 ベルセ島崎(旧しまざき苑)
住 所 津市島崎町319番地 TEL(059)228-0299
時 間 18:40集合 19:00開始
会 費 お食事・飲み放題付 男性@5,000円 女性@4,000円 ←最終確定

忘年会終了後、送迎バスにて津駅までの送迎あり(もちろん二次会も!)
往路も希望があれば18:40津駅出発で送迎も可能です。
今から宴会の催しを検討していきます。
会場は、バリバリ和宴会場です。
------------------------------------------------------------------------

管理人 (2013/10/17(Thu) 22:50:23)


10/20(日)串本ツアー ですが・・・

またもや、台風や下に現れた熱帯低気圧の影響で、しばらくは海が大荒れ・・・(泣)

ということで・・・ 今週末10/20(日)地元ラスト串本ツアーは中止とさせていただきます。
御了承下さい。
そういえば今シーズンは、ツアーの初っ端も何かで中止だったような・・

今シーズン後半は、台風に悉く泣かされました。
その代わりといってはなんですが、新春ツアーを作成中!
はっきり決まり次第、アップしますので楽しみにしていてくださいね^−^

ダイビング担当 (2013/10/17(Thu) 21:15:12)


10/11 旅立ちの朝 &地元ラストツアーのお知らせ

本日も秋晴れです^−^

今日から5日間、待望の屋久島ツアーに行って来ます。
今回は総勢、10名  ・・・のはずが、アッキーがまさかのキャンセル!!!
これは道中・宴会にとっても大きなダメージですが人生色々なことが起こるもので。
アッキーの分も楽しませてもらってきたいと思います。

ツアー情報、お楽しみに☆

さて、戻りましたら、いよいよ来週末は地元ツアーラストです。

10月20日(日) 日帰り串本 2ボート 16,000円(ランチ付)
勿論、外洋狙い!!!です。残席 3席

水温は25〜26℃ありますが、上がってからが肌寒いかもしれませんので、ボートコートやシャカシャカジャンバー等お持ちでしたら持参されてくださいね。


ダイビング担当 (2013/10/11(Fri) 07:13:54)


いよいよ屋久島ツアーが迫ってきました!

10/11(金)〜15(火)の5日間 いよいよ屋久島ツアーです。
参加予定の皆さん、着々と準備が進んでいるようで・・・

今回は、ダイビングは勿論、屋久杉トレッキングも目玉の一つです。

今夜の台風24号の後は、もう台風が来ないことを祈りつつ、休暇に向けてお仕事頑張ってください!!!

後、病気や怪我にくれぐれも注意くださいね^−^

帰ったら、しっかりツアー報告アップします。お楽しみに・・・

ダイビング担当 (2013/10/08(Tue) 23:14:57)


続・10/6(日) 梶賀ボートツアー 

その他、
P1030508.JPG
多分「カレイ」50cm級!!! 

P1030507.JPG
「ミナミハコフグの幼魚」(何時見てもかわいい〜)

なんかもいて、しかも透明度が12m以上ありなかなかキレイ☆楽しい1本でした。

休憩を挟んで、2本目は「ネコ一番」から「コカジカ前」まで遠征ダイブ4ポイントをブラブラ進んで遊んできました。
イセエビやら、キビナゴの大群やら、ミノカサゴやら、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、デカデカタカノハダイ・・・・等など定番ではありますがお魚は沢山!コカジカ前には「カエルアンコウ」もいるらしいです。

そんなこんなで途中、漁礁で記念撮影も済ませ、ダイビング終了!
P1030499.JPG

初めて潜るポイントは新鮮ですね♪
来週からは、イセエビ1人1匹プレゼントイベントもあるそうですよ・・・(これもまた魅力的)

参加していただいた、ゲストの皆さんありがとうございました。
次回は、ネコ一番の奥のポイントに行ってみたいですね〜

追伸、この日は新たな出会いもあって、超ロングファスナーのWDウェットがお似合いの潜水命ガールさん。ワープのダイビング仲間になってくれそうです。男性陣お楽しみに・・・
また、一緒に潜れる日をたのしみにしております。

ダイビング担当 (2013/10/08(Tue) 23:05:16)


2013.10/6(日) 梶賀ボートツアー 

久々の梶賀ツアーです。7年ぶりでしょうか・・・
今回お世話になったのは BIIBダイビングサービスさん。
オーナーの上西さんは、名古屋にも「遊屋」というダイビングショップをお持ちだとか・・・

台風の影響も心配しましたが、梶賀は高波の影響がほとんどないポイントが多いとか。
この日も、安心してダイビングを楽しませてもらいました^−^

1本目☆梶賀の名物とも言われる「ネコザメ」の住む「ネコ一番」というポイント・・・がしかし、
ゲストは既にネコザメを見たことがあり、初めて潜るポイント自体を自由に潜りたい!というリクエスト☆みんなでコンパスを確認して楽しみました。
散々、自由に楽しんだ後、海中でオーナーチームさんと合流。サメ合図をもらい、ネコザメちゃんにも会ってきました。
P1030492.JPG
可愛い子ネコザメちゃん、夜行性の為、岩場でじっとしてました。

続いて見せてもらったのは・・・・これ、何だかご存知ですか?
P1030496.JPG
なんと、ネコザメちゃんの卵。
黒くて割と硬め、コルネみたいにねじれていて、卵には見えません。 でも、そっと中を覗くと・・・
P1030497.JPG
確かに、ネコザメのチビちゃんが動いてるんです!!!(感動)
10ヶ月程卵に入っているらしく、始めは白っぽくて軟らかい卵が徐々に黒くなり、硬くなる側です。
かなり、レアでした☆

続く・・・

ダイビング担当 (2013/10/08(Tue) 22:48:34)


2013.9/29(日) 年に一度はナイトダイビング by 二木島

今年ツアー表になかったナイトダイブでしたが、ゲストの強いリクエストで急遽作っちゃいました。
井内浦ビーチを予定していましたが、現地に着くと見たことのないエクストリームな高波・・・
慌てて、二木島に変更して1本目はナイトの下見となりました。
(すっかりイブニングダイブでしたが・・・)
マニュアルに沿って、コンパスも皆で合せ本格的です☆

休憩を挟んで、暗くなるのを待ち、18:30乗船です。ゲストのうち、ナイト経験者はタクちゃんだけ!
皆さん真剣な表情。    曇り止めを塗るのも念入りです(笑)
P1030470.JPG
下見の甲斐あって、堤防には皆さんほぼ自力で移動、コンクリート沿いを進んでいくと・・・

P1030471.JPG
やどかりの引越し

P1030485.JPG
寝起きのイセエビ

P1030473.JPG
セミエビの散歩

P1030480.JPG
1m級のハナアナゴの舞い

その他、イタチウオなんかもお腹いっぱい見た後は3・2・1でライトOFF!
キラキラ光る夜光虫を見てロマンチック気分も楽しみました。
やっぱり、年に一度はナイトダイブ!来年も行きましょうね♪ お疲れ様でした。

ダイビング担当 (2013/10/02(Wed) 23:38:01)


2013.9/22(日)23(月)串本&古座川ツアー X

オオサンショウオだけでなく、
P1030459.JPG
「タイワンウチワヤンマ」のやご
P1030462.JPG
「ハグロトンボ」のやご

なんかもいたりして、すっかり童心に戻って楽しみました。
この一本は本当かなりレアでした☆☆☆

リバーダイブで器材の塩気もとれ、ハイエースの影に隠れて着替えも済ませた後は、1時間かけてショップへと帰ります。途中、しっかり観光付^−^
P1030469.JPG
「一枚岩」
その名の通り、ドカ〜ン!と絶壁の大きな岩!なかなかの迫力です。お見事!!!

そんなこんなで、出発前はどうなることかと心配されたツアーも大成功に幕を閉じました。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

ダイビング担当 (2013/10/02(Wed) 23:09:39)


2013.9/22(日)23(月)串本&古座川ツアー W

1本目のポイントから更に上流に向かって走ること40分。着いたところは、写真か絵に出てくるような景色です
P9230303.JPG

P9230307.JPG

道路の脇に車を停め、セッティングを済ませた後は、オーナーの上田さんの指示があるまで待機です
P1030449.JPG
よく見ると派手なウェットが多い(笑)

上田さんのOK!サインが出ると共に水温17℃の川に飛び込みます。
いたいた・・・・天然のオオサンショウオです

IMG_0396.jpg
IMG_4193.jpg
一匹は子供で全長70〜80cm、もう一匹は1mを越えるほどのビックサイズ!!
ただ、夜行性の為、昼間は岩場に隠れ、それはそれは円らな瞳でじっとこちらを見ていました。
IMG_6573.jpg
確か、小さい時に赤目四十八滝で見た以来の天然記念物に冷たさも忘れて見入ってしまいました。

ダイビング担当 (2013/10/02(Wed) 22:55:11)


2013.9/22(日)23(月)串本&??ツアー V

翌朝、行き先を串本の海から、古座の川に変更し、ショップへと向かいます。
今回初めてお世話になったのは、沖ノ島の純ちゃんに紹介してもらった「KOOZA(クゥーザ)」さん
P9230270.JPG

代表の上田さんは純平さんと同様「ガイドの会」のメンバーです
以前ショップだったところをリフォームされて新しくショップを開いたそうで、デザインもオシャレで設備も整っていました。
早速、タンクを借りてハイエースに積み込み、古座川の上流へと車を走らせます。
始めは入浴剤を入れたお風呂のように濁っていた川の水も徐々に清み始め、分流の小川に入ると見事に水が透き通っていました。
橋の傍に車を停めて初のリバーダイビング開始です
P1030427.JPG
水温22℃と予想より温か〜い

水深5〜6mの溜り場の岩陰にはモズクガニ・手長エビ・・・と美味しそうな甲殻類がワシャワシャP9230283.JPG

養殖?のようなサイズの鮎、可愛いサイズのハゼ
P9230286.JPG
なかなか面白い1本でした。

・・・で2本目はというと、何と!わがままゲストの強いリクエストで、幻のオオサンショウオダイブに行くことになりました。

ダイビング担当 (2013/10/02(Wed) 22:41:55)


2013.9/22(日)23(月)串本&??ツアー U

串本の夕食と言えば「呑(どん)」でしょう〜
1年ぶりに予約したのに、声で覚えてくれてるなんて感激です!!!

まずは、明日のダイビングを期待して乾杯!
P1030418.JPG
(海がいまいちでしたが、なんとか楽しく・・)

出てきました〜お刺身の盛り合わせ
P1030419.JPG
お頭付のエビちゃんがぷりぷりで特に美味しかったです♪

フライの盛り合わせ、牛肉の串焼き、出汁巻き卵・・・・
大将のこだわりがあって出てくるのが少々遅い分、味は最高☆☆☆
皆でよく食べ、よく呑み、色々喋り・・・やっぱり合宿のような夜でした。

勿論、宿に戻ってからグダグダ二次会もありーの・・・
忘れ物を取りにショップに進入しーの本当楽しかったです^−^

さぁ、明日はどんなダイビングが待っているのでしょうか〜
お楽しみに・・・

ダイビング担当 (2013/10/02(Wed) 21:50:23)


2013.9/22(日)・23(月)串本・??ツアー

毎度、ツアー報告が遅くなり申し訳ありません。
少し、興奮も冷めてしまいましたが、一挙公開します^−^

今回はクラブ合宿??? 並みの男性ばっかり7名&マネージャー役のような女性スタッフ1名、
合計8名のツアーとなりました。
空は秋晴れ〜なのに海は・・・ の串本。
予想通り、内海に串本中のダイビングボートが集結してました。(苦笑)
1本目「グラスワールド」
なんと、Aチームは遠征して、備前のアザハタの根まで行って来たとか・・・見るものないからついつい遠出をしたらしい・・・(笑)
Bチームは、今シーズンも最多賞を秘かに狙うトミーさんの151本記念ダイブです
P1030394.JPG
アッキーナが胴上げしてくれました☆

2本目「備前」
A&Bチームで恒例の獲物探し競争です。
AチームはDM講習ラストの親方がガイドです。講習中にも関らず、大胆なコースどりには感心するようなハラハラさせられるような・・・
一方安全第一!Bチームはとりあえず無難にアザハタコースです
P1030396.JPG
ビックリするような出物はないものの、ウミウシの卵やら、カエルウオやら探せば色々いるもので・・・
とりあえず、2本終了!明日はどうしょう・・・と思案しながらお楽しみの夕食です

続く・・・

ダイビング担当 (2013/10/02(Wed) 20:16:39)



    ワールド・ワープへのお問い合わせは TEL 059-990-7700 WORLD WARP(Travel)
    有限会社ワールド・ワープ 〒514-0806 三重県津市上弁財町18-13 TEL 059-990-7700 FAX 059-990-7701