ワールド・ワープ(Diving)のトップページに戻る器材カタログ(Equipment Catalog) ツアー情報(Tour Information)




自己技術向上

毎回やりたい企画ですが9月の空いた日曜日に潜る不安から克服するために
潜水特訓やりましょう。FUNでなく訓練です。
1)海で器材セット(水面・水底5m)
2)水面バルブ開け
3)レギリレー
4)タンクの最後のエアーは!?どう?
5)もし水中でBCが壊れたら?
6)サーチ&リカバリー
この5つのスキルをやりましょう。

きっと水中での不安が和らぎスキルUPするでしょう。
海(自然)は怖いですから・・・
また日程報告しますね。

管理人 (2010/07/28(Wed) 00:49:32)


初ナイト

いよいよ8月1日は、W・Wの初ナイトDIVEです。
現在スタッフ含め4名あと3名急募!
夜の海は一回潜る値打ちあり!
何故ならば!?昼の海と生物の行動が逆転しているからです。

珊瑚の捕食、魚の睡眠、甲殻類の行動。日暮れ潜行で、どこまで期待に応えて
くれるか謎ですが楽しみです。
はたして無事に生還出来るのか?ナイトでネムリブカ見たら怖いです。

管理人 (2010/07/28(Wed) 00:38:56)


7月25日 熊野ボートは中止!

スタッフ休養のため今日中止にしました。ごめんなさい。

平日の各々仕事をしてサンデーツアーを組んでいるので1回休ませて下さい。
ちょうど参加者0なので・・・

次は8月1日 リベンジ井内浦ナイトです。
水中ライトは持参してね。レンタルが無いです。
東芝強力ライトと海外メーカーのライトなら売り物の在庫あります。

地元初のナイトなので危険は避けて水深10m以内で甲殻類探します。
伊勢エビは取ったらダメですよ。

ダイビングツアー担当 (2010/07/23(Fri) 22:55:14)


第2弾は恒例BBQ!!!

BBQ 001.jpg

毎回毎回、終了してから来年は、もうBBQ面倒だから辞めようと言いながら5回目を終えました。p>東海地区の梅雨明けも固く海の日19日は確実に晴れ!雨の心配一切無し!と好条件。
そして潜りたい病の方、多数。

と言う訳で前々日CXLも1名出ましたが、スタッフ含めて20名で熊野須野ビーチへ行きました。
レンタカーの10名定員・乗り心地最高のハイエースとW・Wの乗り心地最悪のハイエース、
奥ちゃんのバース号、早く帰る変な人の車と4台でした。

天気最高、海視界なし、BBQ美味しい、人多すぎ! で楽しんできました。

ちょっとバタバタと、ゆとりのないツアーで参加者さんゴメンなさいね。

また大人数を支えてくれたカモン先生&福井くんありがとう。今シーズンあと1回ぐらいは来て下さい

そして皆様また良いコンディションで行きましょう。
ちなみに出物は・・・
奥ちゃん班は・・・
小ハマチの小群れ、エイ多数、2本目は婚活さんがバラクーダを見たと言い張っていました。
(熊野の須野近辺でオニカマス見た事ある方いますか?)
福井くん班は・・・ 
得意の十八番タコのブンブン回しを披露いただいたようです。
カモン先生は・・・ 
行きの車で講習 海1回で実習をクリア頂きました。
ファミリー班は・・・ 
中学高校生を無事に誘導してエイ見物と波揺れで二本目は2名リタイヤ
させてしまいました。
そして我が班は・・・ 
特に何も見れませんでした。(申し訳ありません)

また集合写真や海の写真を貼り付けます。

ログ:水温 水面23.6℃ 水深18m20.4℃ 透明度5m

ダイビングツアー担当 (2010/07/23(Fri) 22:53:20)


ケラマの下曽根

BBQ 003.jpg

7月15日から沖縄に行ってきました。顧客慰安旅行の付き添いです。

が、しかし・・・ 二日目が自由行動なので、いつものTea-daでケラマ行きました。

前回11月に行った時はケラマで好きなポイントNo2ポイント雲瀬で悪夢の目まい。

途中脱落した辛い記憶が残ります。

大して期待もせず、ボートに乗り込む他のゲストも普通の旅行者っぽく・・・

ボートの2階で寝ながら1時間・・・・

目的地に付いてブリーフィング。初めて見るスタッフの説明を聞く。

ガイドが言う「ではー今から行くポイントは下曽根です」

チョット、チョット、何よ何よ!!!!!!!!!!!!!

気合入れて下曽根狙いの時は、ことごとく入れないのに、エビでも探そうかと思っていた

こんな疲れた時にゾネとは!? ケラマNo1ポイントだったのです。(途中省略) 

10年ぶりのゾネは最高でした。が、あまり深く潜れない今が不思議でした。

ダイビングツアー担当 (2010/07/23(Fri) 22:46:58)


まずは第一弾

さてさて、かなり事後報告ですがW・Wの地元ツアーが7月4日(日)に1回目を終えました。

前日の大雨で確実に中止と思っていましたが、潜りたい病の方が数名いて
少々雨でも行く気で準備していました。
熊野井内浦です。尾鷲ボートの予定が体験ダイビング希望者が1番に出てここを選択しました。

ボートダイブを期待頂いたゲストには申し訳なかったのですが・・・。

で・・・行ってみたら大晴れの透明度は期待以上!

ナメてかかって大迷子。井内浦で見たことない景色で浮上(汗・・)

常連さんで油断(!?)はたまた僕の海ナビセンスの無さか?

本当に怖い目をさせてゴメンなさい。

井内浦の違う角度からの景色と登山道を発見したダイビングでした。

管理人 (2010/07/21(Wed) 00:39:48)


日曜熊野行きます

皆さん。4日の日曜日は雨どう思います?
週間天気予報では曇りだったり雨マークだったり・・・・
ツアー初めてもう5〜6年ですが、毎年この時期の天気予報は
微妙でありハズレます。

そして皆さんの潜りたいモードもフツフツと煮えてきて我慢出来ません。
当然それがダイバーさ!
でっ急遽RQを受けて日曜日行きます。熊野です。
透明度は全く期待出来ませんが、まずは冬眠の器材を海水に漬けましょう。

9月の与論ツアー現在9名ですが飛行機が満席になりました。
ここからはキャンセル待ちからのスタートですが旅行会社の腕の見せ所!
行きたい人行きましょう!

管理人 (2010/07/03(Sat) 02:09:26)


知らなきゃ損する太陽光

ツアーコーナーにブログのような項目ごめんなさい。
W・Wの旅行HPのブログの入れ方が今イチ担当で無いので・・・

今日はマイホームをお持ち・・・または新築計画中の方に意見です。
Wカップでは遠藤のフリーキックが、ゆるく。。。。。
中村の飛び出しが間に合っていたら・・・と悔しく思いますが・・

そんな岡ちゃんJAPANよりもニュースです。
知らなかったのが僕だけかも解りませんが今は太陽光でしょう。

三重在住ならキタデWOOD http://www.kitade-wood.com/ や、
奥ちゃんパナ&SANYOが要チェック!

急遽W・Wも代理店・・・・は出来ませんがご紹介だけ致します。

管理人 (2010/07/01(Thu) 02:55:04)



    ワールド・ワープへのお問い合わせは TEL 059-990-7700 WORLD WARP(Travel)
    有限会社ワールド・ワープ 〒514-0806 三重県津市上弁財町18-13 TEL 059-990-7700 FAX 059-990-7701